0 0
【景色最高!!】穴場キャンプ場発見!石川県で2泊3日の釣りキャンプしてみた【47都道府県制覇の旅】 – Camp-Jan

【景色最高!!】穴場キャンプ場発見!石川県で2泊3日の釣りキャンプしてみた【47都道府県制覇の旅】

Read Time:1 Minute, 15 Second

次回 coming soon…

🏝️さばいどる かほなんイベントスケジュール🏝️
📢12/10(日)ホームセンターバロー各務原中央店 イベント出演
(〒504-0843 岐阜県各務原市蘇原青雲町四丁目1番21)
★入場無料
★トークショー ①10:00~/②14:00~
★コラボグッズ販売時間(※商品お渡しはお渡し時間に) 9:00~18:00
★コラボグッズお渡し時間(※かほなんからお渡し/サイングッズ有り) ①11:00~12:30/②15:00~18:00

その他イベントや詳細はさばいどる かほなんのX(旧Twitter)をご覧下さい!
https://twitter.com/survidol_kaho?lang=ja
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

👇かほなん著の本👇
・飯ごうレシピマスターブック 最強クッカーでおいしいソロキャン時間!
(日本初の飯盒レシピ本です!ノーマル飯盒でも戦闘飯盒でも雷鳥飯盒でもOK!同時調理や水蒸気炊飯も載っています!)

・アウトドアが100倍楽しくなる! さばいどるのワイルドキャンプ
(かほなん2冊目の本です!自分でも挑戦したくなる、ワイルドキャンプの楽しさをギュッと詰めました!)

・お金をかけない! 山登り&ソロキャンプ攻略本
(かほなん1冊目の本です!「肩肘張らずにアウトドアを楽しもう!」という思いで作りました!キャンプ、登山、釣りの入門にもどうぞ)

👇さばいどるチャンネルとは👇
本気で無人島生活を目指すアイドル(かほなん)がスキル、知識、体力作りを、自然を楽しみながら勉強&実践するチャンネル
(チャンネルで実践した事を真似をするかどうかは自己責任でお願いします)

👇かほなんとは?👇
岐阜県出身
キャンプ、釣り、登山などの野遊びが好きな女子、なんでもやってみたい人
普段は東海地方でライブ活動をしているアイドル(サバイバル×アイドル=さばいどる)
山を買い、防災士、狩猟免許、重機の資格も持つ
forentaスペシャルアドバイザー(2020年〜) / ホームセンターバローアウトドアワールド & CAMPLINK 公式アンバサダー(2021年〜) / NHKゆう5時 防災コーナーレギュラー(2022年〜)/みえ防災Action部 部長(2023年〜)
※2023年2月現在

👇さばいどる活動実績👇
http://survidol.com/achievement.html

👇サブチャンネル👇
【サブチャンネル① さばいどるの格納庫】
https://www.youtube.com/channel/UCMh8_fmb35VIZxGc_oxolqQ
(スタッフ撮影や、狩猟などの試聴注意な動画)

【サブチャンネル② 準備中】
https://www.youtube.com/channel/UCrmeaDmhlNu0nl5bPYQhsdQ/featured

👇メディア情報、イベント出演情報はX(旧witter)で更新しています👇
https://twitter.com/survidol_kaho?lang=ja (固定ツイートを見てね!)

👇LINEスタンプ販売中👇
https://line.me/S/sticker/12048018

👇SNS👇
⛰X:https://twitter.com/survidol_kaho?lang=ja
⛰Instagram:https://www.instagram.com/survidol_kaho/
⛰YAMAP:https://yamap.co.jp/mypage/779198

#キャンプ #釣り #能登島

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

  1. @takeone2586のアバター
    @takeone2586

    大丈夫?ヌカカじゃないですか?
    このあと大変なことになってそう💧

  2. @tat678のアバター
    @tat678

    わーい!石川に降臨じゃ〜!

  3. @kuma418のアバター
    @kuma418

    広島に住んでいた頃、吉島のスーパーに、フグの刺身が売られていました。値段は、イワシなどと同じか少し安い程度、で、タンパクで食べやすかったです。種類が見分けられたら、ひょっとして、「食べられる」フグだったかもしれませんね。
    ドジョウ、以前京都の町屋で育たれた、某元学長が、鰻も裂けるけれど、ドジョウもできる、と話されていて、して見せて欲しいと思ったものの、最近、U字溝になってしまった地元の小川では、メダカも土壌も捕まえられません。「農業構造改善事業」とかで、大規模田んぼに変えてしまい、それに伴って小道と水面が近かった小川が姿を消し、水生生物もいなくなりました。だから、「故郷祭り」で、昔懐かしい「ドゼウ汁」を作るときは、養殖物を買います。その時、臭み消しに、一旦炒める時、日本酒を最後に加えます。是非、また、お酒関係の料理の時、港シリーズが終わって、山の幸・川の幸に移行したら、してみてください。その故郷祭も、国体で民泊を頼まれた年から、無くなりました・・・。寂しいですね、日本。若い世代で、自然に触れているかほなんたちに、託して、老兵はただ消えるのみ。

  4. @user-rs2ty5hv5bのアバター
    @user-rs2ty5hv5b

    時すでに遅しかもだけどヌカカじゃないといいね(-_-)

  5. @user-rb7ul4rl2sのアバター
    @user-rb7ul4rl2s

    いつもながら釣果が厳しいなぁ。

  6. @end8802のアバター
    @end8802

    懐かしいな、ドジョウの蒲焼き。45年ほど前は 香林坊の映画館通りのお店で売っていました。

  7. @user-pq3bo6id4mのアバター
    @user-pq3bo6id4m

    かわいい(*´▽`*)

  8. @user-mm6gh4md2pのアバター
    @user-mm6gh4md2p

    かほなんこんばんは🌙😃❗ヤブッカだったら 、石鹸で洗って清水で流せば痒みは無くなるよ❗化粧も落ちちゃうけど❗風呂に入ると痒みを忘れるでしょう、それと同じで‼️

  9. @umasuke2255のアバター
    @umasuke2255

    かほなん、石川県に来てたんだ。石川県は天然フグの漁獲量1位なので、
    なにげに雑魚のフグも多い気がします。
    能登は、外浦と内浦で釣り場が沢山あるので、どこでも釣れるのですが、
    そこのキャンプ場は、家族連れが海水浴するところなので、微妙な魚しか釣れませんw
    近くに温泉もあるし、良いところではあります。
    時期にもよりますが、スズキ、メバル、アオリイカ、ハチメ等が漁港から釣れます。
    次回も楽しみにしてます。

  10. @unagiyasanunagiyasanのアバター
    @unagiyasanunagiyasan

    どじょうのかば焼き屋です。
    かほなんにご来店いただけて嬉しい、ありがとうございました。
    すごく嬉しい食レポコメントででした。正直な感じでとてもありがたい。
    また機会があったら遊びに来てください。ありがとうございました。
    自作ワンポールテントのシームテープこれで雨でもバッチリで良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です